従来の角膜を削るレーシック手術と違い、
角膜を削らずにレンズを眼の中に入れて
視力を矯正する施術法がICL(眼内コンタクトレンズ視力矯正)です。
ICLは1978年から開発が始まり、1997年に欧州で、2005年に米国で承認されました。
日本国内では2003年から治験が始まり、2010年に医療機器として承認されています。
ICLは、削らないことで”を”ICLは角膜を削らないため、近視戻りが起こりにくく、切開創も小さいため、術後のドライアイも最小限になります
眼の中のレンズは曇ったり汚れたりしないので、日々のお手入れやメンテナンスは不要です。また取り外しもできるので、必要が生じた場合は元の状態に戻すことも可能です。
切開の傷も約3ミリと非常に小さいため、術後からの回復の期間がとても早いです。また、術後から数日で快適な視力を手に入れることができます。
切開した傷口が小さいため、その分、手術にかかる時間もとても短いのが特長です。その日のうちに治療を終えて帰宅することが可能になっております。
ICLに使用される眼内コンタクトレンズは、加齢や白内障の原因といわれている有害な紫外線をカットする役割を持っています。
※当院では最新の穴あき(ホール)ICLを使用しています。
検診手術翌日、3,4日〜1週間後に一度、1ヶ月、3ヶ月、1年、以降1年ごと
眼薬で瞳孔を拡大させ、点眼麻酔をして角膜の縁を約3ミリほど切開します。
レンズを、切開した部分から眼の中に入れます。
レンズを虹彩と水晶体の間に固定します。
瞳孔を収縮させ、手術は終了です。
院内でしばらくお休みいただいた後、目の状態を検査し、
問題がなければご帰宅いただけます。
術後の点眼や服薬などについては医師の指示に従ってください。
・強度の近視や遠視、乱視がある
・角膜が薄くレーシックが不適応
・ドライアイが強い
※目の形状や状態、他の疾患をお持ちの場合は適応とならない場合がありますので、詳しくは医師の検査を受けていただくようお願いします。
異物感、充血、かすみ...傷口が治療し、炎症が治まることで、時間とともに自然に改善します。
視力の変動:術後一週間ほどは、炎症などで視力が変動することがあります。「ハロー」「グレア」、光の輪:夜間や暗い中で光を見た時に、眩しさを感じる場合があります。通常は徐々に気にならなくなりますが、この症状が残る場合はご相談ください。
手術後一定の期間、以下のような項目について制限があります。
詳しくは医師の指示に従ってください。
生活習慣などを総合的に検討して適応かどうかを専門の医師が診断を致します。また正確な検査のためにコンタクトレンズ(特にハードレンズ)は一定の期間装用を中止して頂く必要があります。妊娠中や授乳中は、視力が不安定になることがあり手術はできません。
目薬タイプの点眼麻酔をしますので、痛みはほとんどありません。
虹彩の後ろに挿入するので、外からは気が付かれません。
暗いところで明るいライトなどを見た時に光の周りににじんだ輪が見える現象を「ハロー(光輪症)」といい、ギラギラと光ってとても眩しい症状を「グレア」といいます。症状の度合いや期間には個人差がありますが、治療後数ヶ月で自然と気にならなくなることが一般的です。
公的医療保険の対象ではありません。
40歳頃から加齢に伴う調節力の衰えにより「手元が見にくい」と言った老眼の症状が出始めます。老眼は遠近のピントを合わせる能力が衰える症状です。眼内コンタクトレンズ視力矯正では近視や乱視など屈折の矯正を行いますが、老眼の治療ではありません。老眼により手元が見にくい場合は近用眼鏡(老眼鏡)等を使用して下さい。